クルマとバリュー

バリューと聞くと、お値打ち価格、もしくは安物のことのように感じるが、バリューという言葉は、本来、価値や対価を意味している。

自分が本当に求めているモノが何かに気付ければ、これまでとクルマやバイクの選び方が変わってくる。


125スクーターこそ真のアドベンチャーバイクである

文/写真・山下 剛

 2年前の秋にひざ関節を粉砕骨折したとき、松葉杖をついて歩く身体でも、125㏄スクーターなら乗れるからと購入を考えたことがある。結局買わないうちに松葉杖が要らなくなったが、先だってホンダXR250Rの修理を頼んだバイクショップが出してくれた代車のアドレスV125を走らせたら、やはりめっぽう便利な乗り物だった。

 10年落ちだからエンジンも少々へばってはいるものの、50㏄級の車体は軽いからぶんぶんと振り回せるし、狭い隙間にもすっと入っていける。前カゴとリアボックスをつけたら最強のシティランナーだ。思わず店主に価格を聞いたものの、購入に至らなかった理由のひとつは、ほかのバイクやクルマに乗らなくなる不安からだった。

SUZUKI バーグマンストリート125EX

車両本体価格:317,900円(税込)
エンジン:強制空冷・4サイクル・単気筒/SOHC・2バルブ 
排気量:124㎤
装備重量:112kg(燃料・潤滑油・バッテリー液を含む総重量)
最高出力:6.1kW(8.3PS)/6,500rpm
最大トルク:10.0Nm(1.0kgm)/5,500rpm
燃料消費率:56.0km/L(クラス1/1名乗車時/WMTCモード)
乗り心地はコンフォート。脚を前方に伸ばして走れるのは3車中このモデルだけ。他に比べて車体は大きめだがアヴェニス125と同じくらいの俊敏さがあり、都市部での機動性も確保している。アイドリングストップ機能は、停止状態からの再始動が素早くストレスもない。スクリーンの防風性もしっかりあるので、日々の走行距離が長くクルーザー的に使用したいなら最良の選択だろう。

 さりとて、さほど距離は延ばせないし、都内のお使いバイクの域を出ないとは思うが、私には「バイクの排気量は、所有者の心のゆとりと反比例する」という持論がある。たとえば、原付二種で東京から青森まで走るには、焦ることのないおおらかな気持ちと忍耐力、さらにバイクを愛でる心やのんびり旅を楽しむ余裕が欠かせない。

 バイクという乗り物は、車体が大きく重く、スピードが出るほど、ふとしたとき咄嗟に止まれない。しばし見惚れたい景色が視界に入った、うまそうな定食屋を見つけた、おもしろそうな脇道を見つけた、そんなときに大排気量車は止まれない。これは物理的な問題だけではない。バイクのスピードは、乗り手の心にも作用し、そういうタイミングを見つけても「ああー、まあいっか」と思ってしまって止まれなくなるのだ。

SUZUKI アヴェニス125

車両本体価格:284,900円(税込)
エンジン:強制空冷・4サイクル・単気筒/SOHC・2バルブ 
排気量:124㎤
装備重量:107kg(燃料・潤滑油・バッテリー液を含む総重量)
最高出力:6.4kW(8.7PS)/6,750rpm
最大トルク:10.0Nm(1.0kgm)/5,500rpm
燃料消費率:54.3㎞/L(クラス1/1名乗車時/WMTCモード)
スポーティなキャラクターは走行性能にも現れている。アドレス125とスペック上ではエンジン出力、キャスター角、ホイールベースは同一なのだが、加速はやや良好な気がするし、ハンドリングは俊敏に感じる。私にはこの差がどこに由来するのか分からないが、とにかくアヴェニス125は元気だ。多面構成のボディ、縦2段ヘッドライトなども特徴的で、街なかに停めているだけで3車中一番目立つ。もちろん機能性と利便性は十二分に確保されているので、日常使いも楽々こなせる。

 しかし125㏄の車体と速度なら心に働く慣性も小さいから、「おっ!」と思ったときにさっと止まれる。おかげで道草が増えて目的地はさらに遠くなったりするが、それこそが旅の醍醐味でもある。

 これも私の持論だが、旅の移動速度は遅いほどいい。だから最高なのは徒歩、次いで自転車だ。しかし悲しいかな、それを可能にする体力も気力もないから、私はバイクで旅をする。だったら50㏄のほうがいいという理屈になるが、50㏄は時速30キロ規制と、二段階右折の義務があるので避けたい。

 私にとって、旅は非日常ではなく、日常の延長にあるものだ。だからこそ、使い勝手のいい125㏄スクーターならそれができる。コンビニへの買い物ついでにちょっくら遠出してくっか、なんてふうに旅に出られる。

SUZUKI アドレス125

車両本体価格:273,900円(税込)
エンジン:強制空冷・4サイクル・単気筒/SOHC・2バルブ 
排気量:124㎤
装備重量:105kg(燃料・潤滑油・バッテリー液を含む総重量)
最高出力:6.4kW(8.7PS)/6,750rpm
最大トルク:10.0Nm(1.0kgm)/5,500rpm
燃料消費率:53.8㎞/L(クラス1/1名乗車時/WMTCモード)
50㏄級の小さな車体が少し大きくなってしまったことと、シート幅が広いので数値ほど足つきがよくないことが惜しい。しかしハンドリングは穏やかで、心なしか他車より加速力も緩やか。“通勤快速”のイメージから脱却して3種の中でいちばんフレンドリー。初めてスクーター(バイク)に乗る人や、50㏄からステップアップしてきたばかりの人にもお勧めできる。機能性と利便性はしっかりと確保しているので、日々の通勤や買い物は何の不安もなくこなしてくれる。

 アドベンチャーバイクブームが衰えない今だからこそ、あまのじゃくは125㏄スクーターで冒険旅行に出かけたくなる。多くのバイク乗りにとって、125㏄スクーターはセカンド、あるいはサードバイクだが、ファーストバイク足り得る魅力を持っている。

 所詮は趣味性のない実用バイク、ただのコミューターと侮るなかれ。ひたすらに遠乗りするだけで冒険できる125㏄スクーターには、そんな可能性と蠱惑こわくがある。もしもバイクを1台しか所有できなくなったとしたら、私は125㏄スクーターを選ぶかもしれない。

Takeshi Yamashita

二輪専門誌『Clubman』『BMW BIKES』編集部を経て2011年にマン島TTを取材するためフリーランスライター&カメラマンとして独立。本誌では『マン島のメモリアルベンチ』『老ライダーは死なず、ロックに生きるのみ』『SNSが生み出した“弁当レーサー”』など、唯一無二のバイク記事を執筆。熱心なファンが多い。また『スマホとバイクの親和性』など、社会的な視点の二輪関連記事も得意分野である。1970年生まれ52歳。

「クルマとバリュー」の続きは本誌で

商用車で遊ぶ~トヨタPROBOX 夢野忠則
125スクーターこそ真のアドベンチャーバイクである 山下 剛
一生使えるワゴンR~ワゴンRは家族と共にある まるも亜希子
クルマのバリューは心の状態で決まる 山田弘樹


定期購読はFujisanで