FREEDOM フリーダム

かつて自由は全ての人にとって永遠のテーマだった。

世界的にみても人は自由を得るために戦ってきた歴史がある。そして今のこの瞬間も自由を求めて紛争を繰り返している地域がある。

しかし昨今の日本は自由に対する憧れを忘れてしまっているのではないだろうか。オトナという大義名分を建前に立場や組織に依存して自由を放棄しているようにもみえる。

せめてクルマやバイクに乗る時は自由であり続けたい。


ピックアップトラックの魅力とは何か

文・後藤 武 写真・淵本智信

 ピックアップトラックは夢と自由を与えてくれる乗り物である。少なくともゴトーにとってはそうだった。大きな荷台にバイクや荷物を放り込めば、単なるクルマではなくなる。組み合わせによってあらゆる任務をこなすことができるサンダーバード2号のごとき存在となるのだ。ただし、この自由を手に入れるには多少のアバウトさというか、ピックアップトラックに対する愛が必要になる(と思う)。このあたりのことに関して少しお話させていただこう。

 昔から「ピックアップトラックいいなあ」と言うヤツは少なくなかったが、日本で定着しなかった大きな理由はライフスタイルが丸見えになるからだと思っている。荷台に積むものがなければ、趣味がない寂しい生活をしていることが周囲にモロバレになってしまうからだ。90年代にアメ車のピックアップトラックが一瞬人気になったとき、多くのクルマがトノカバー(荷台を覆うカバー)を装着していたのも搭載する荷物がなかったからだろう。

 ところが最近事情が変わってきた。自転車やキャンプなどの流行りだ。こうなると大きな荷物を積めるクルマが必要になるというわけで、やっと日本でもピックアップトラックの出番がやってきたのである。ただ、正直に言えばピックアップトラックの使い勝手はあまり良くない。荷物が丸見えだから買い物や食事でクルマを離れるときは盗難が心配になるし、雨が降ったら荷物はずぶ濡れ。左右の壁が低いからバンと違って荷物を積み上げることはできないし、軽いものは飛んでいってしまう危険もある。ガレージがなければ自宅にクルマを駐めているときだって荷物を積みっぱなしにしておくことができない。

 冷静に考えてバンよりも優れているのは適当に荷物を放り込むことができて、汚れ物があっても車内に匂いが回ったりせず、後で水洗いできてしまうこと(けっこう重要だが)。そして、荷室の高さを気にせず大きな荷物を搭載できるということくらいだ。こう書いてしまうと「なんだ、じゃあピックアップトラックなんていらないじゃん」なんて思う人もいるかもしれない。

 ピックアップトラックなんて手を出さず、普段は燃費の良い軽自動車か電気自動車に乗って、荷物を積むときだけバンをレンタルしたほうが合理的といえば合理的だ。しかし、大事なのはそこに目指すライフスタイルがあるかどうか。もう少し言うのであれば夢を見れるかどうかである。

 ゴトーはバイクのレースをしていた頃に2台のハイエースを乗りつぶし、その後アメ車のピックアップトラックを3台乗り継いでいる。正直な話、「使いにくいな」と思うことは多いが、一度もピックアップトラックから降りようと思ったことはない。理由は簡単だ。幸せな気分になれるからである。バイクやカヤックを積み込んで走っていると周囲からは「これから遊びに行くんだ。いいな」と羨望の眼差しが向けられる(ような気がする)。テンションがバカ上がりする結果、やりたいことがどんどん出てきて先日はピックアップトラックをアメリカで購入して現地を走ってきた。いつか自分のクルマに荷物を満載して南米を走りたいと思ってスペイン語を勉強中だ。還暦を過ぎたというのに夢は膨らむ一方で落ち着く気配はない。体が動く限りピックアップトラックに乗り続けるつもりである。

 こんな原稿を読んでピックアップトラックに興味を持つ人が出てくるかどうかは分からないが、もし購入を考えている人がいるのであれば一つアドバイスを。「クルマはでかいほうがいいぞ」ということである。大きければ荷物をたくさん積めて夢も大きく膨らむ。駐車場が限定されるという話があるかもしれないが、そんな駐車場には駐めなければ良いだけのこと。駐車場のことを考えてクルマ選びをするよりも、夢を追いかけたクルマ選びをしたほうがハッピーでいられるはずである。

 細かいことを気にしないおおらかな気持ちが必要なのだが、逆に言えばピックアップトラックに乗っていたら自然とそうしたマインドになっていくだろう。カチカチになった合理主義的考えをぶち壊して、おおらかな心を作り出してくれる。それがピックアップトラックの与えてくれるフリーダムなのかもしれない。

MITSUBISHI TRITON

車両本体価格:4,980,800円~(税込)
*諸元値はGSR
エンジン:4N16型 2.4L 16バルブ直列4気筒 DOHCインタークーラーターボディーゼル
総排気量:2,439cc 車両重量:2,140kg
最高出力:150kW(204ps)/3,500rpm
最大トルク:470Nm(47.9kgm)/1,500~2,750rpm
燃料消費率:11.3km/L(WLTCモード)
駆動方式:4WD

後藤 武/Takeshi Goto

1963年生まれ。バイク、クルマ、飛行機、食、アウトドアなどのジャンルで活動するライター。部品メーカーで研究開発をやっていた経験を生かした分析が得意。最近ハマっているのはV8とクラシックバイクのチューニングおよび料理。飛行機、ヘリコプターのライセンスを所持していて時々ブッシュパイロットトレーニングをしている。

キミ・ライコネンのフリーダム

文・山田弘樹

 キミ・マティアス・ライコネン。その正式な名前を知るものはきっと少ないけれど、彼がモータースポーツの世界で最も自由なドライバーであったことは、多くのファンが知っている。

 インタビューでは多くを語ることを嫌い、表彰台ではシャンパンボトルを自らガブ飲み。2006年のモナコGPではリタイアしたあとピットに戻らずクルーザーへ直行し、酒を飲んでる姿が国際映像で映し出された。挙げ句の果てに酔っ払って船室の2階から落下したという逸話が残っている。

 オフシーズンには祖国フィンランドで開催されたスノーモービル選手権に、「ジェームス・ハント」の名前で出場して優勝。モーターボートのレースには、ゴリラの着ぐるみを着て登場してベストコスチューム賞まで獲得した。

 2009年にフェラーリから契約を解除されたあと、ラリー活動をしたのも、心底F1の政治やメディアにうんざりしていて、それに比べればずっと自由な風土のラリーを選んだからだと言われている。そして結局はF1に復帰するわけだが、その後もキミは、キミのままで在り続けた。

 ロータスF1で走った2012年第18戦アブダビではうるさいエンジニアの無線に「放っといてくれよ!」と応答。そのまま復帰後優勝を飾ったセンセーショナルさが話題を呼び、これが公式Tシャツにまでなった。

 その後フェラーリで再び5シーズンを過ごし、古巣ザウバー(当時のアルファロメオ)に移籍した後は、正直F1での余生を楽しんでいるだけのようにも見えたが、ライコネンが常に求めたのは、ただただ「純粋な速さ」だったのだと思う。そしてその速さで全てを黙らせ、自由を得てきた。

 そのスタイルはレーシングドライバーとしてひとつの理想であり、だからこそ彼は同じニオイがするハントが好きなのだろう。

 そんなライコネンの歴史において、ハイライトはやはり2007年シーズンだ。それは自身初のタイトル獲得というだけでなく、彼の生き様をも鮮明に表していた。

 シリーズはルノーからマクラーレンへと移籍した2年連続王者、フェルナンド・アロンソが順当に獲得するものだと思われていた。しかしこの年デビューしたルイス・ハミルトンがいきなり3戦連続表彰台を獲得して頭角を現し、第6戦で初優勝してポイントリーダーに。これが発端となってアロンソはチームに疑念を抱き、ハミルトンとも確執を抱えて、醜いチーム内の争いが展開された。

 このときライコネンは開幕戦こそ華麗なハットトリック(ポール/ファーステスト/優勝)を達成したものの、ふたりには大差を付けられていた。しかし「アイスマン」(キミの呼称)はその後も淡々とレースを続け3勝をマーク。そして最終戦ブラジルGPでは、予選3位から優勝を果たした。対してアロンソが3位、そしてハミルトンが7位に終わったことで、最大26ポイントまで開いたチャンピオンシップを僅か1ポイント差で大逆転したのである。

 無駄口を叩かず、全ては速さで決着させる。自由を得るためには、とことん闘う。

 この北欧的な戦い方こそライコネンがカート時代から貫いてきた生き方そのものであり、だからこそ彼はかっこいい。もちろん若き日はその恐ろしいまでの端正な顔立ちが、人気を底支えしていたことは確かだ。しかしキミ・マティアス・ライコネンの真の魅力は、ここにある。

 SNSが常態化し、うわべの言葉ばかりが全てを正当化する今の世の中で、こうした美学は理解されないかもしれない。しかし自由を得るために全力で闘うことこそが、生きるということの面白さであり素晴らしさなのだ。ライコネンは私に、それを教えてくれた。

キミ・マティアス・ライコネン/Kimi-Matias Räikkönen

1979年生まれ。フィンランド出身のレーシングドライバー。5歳でモトクロスバイクに乗り始め、8歳から始めたカートで才覚を表し、数々のタイトルを獲得する。1999年からフォーミュラに転向、2001年にF1デビュー、2007年にフェラーリでF1ワールドチャンピオンを獲得する。2021年末にF1を引退し、20年に渡るキャリアに終止符を打つ。自身のモトクロスチームを設立するなど大のバイク好きでもあり、2022年にはFIMモトクロス世界選手権のMXGPクラスに参戦するカワサキ・レーシング・チームのチーム・プリンシパルに就任した。

山田弘樹/Koki Yamada

1971年東京生まれ。自動車雑誌『Tipo』編集部在籍後、フリーランスに。GTI CUPをかわきりにスーパー耐久等に出場し、その経験を生かして執筆活動を行うが本人的には“プロのクルマ好き”スタンス。6年前に長年憧れていたポルシェ911(993)を手に入れた。最近、自身のYouTubeチャンネル「Clipping Point」を立ち上げた。日本ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

「FREEDOM フリーダム」の続きは本誌で

ピックアップトラックの魅力とは何か 後藤 武
キミ・ライコネンのフリーダム 山田弘樹
ラリーレイドは旅よりも自由なのか 若林葉子
機械に束縛された自由 伊丹孝裕


定期購読はFujisanで