各地に大きな被害をもたらした平成30年7月豪雨。自分自身、中国四国地方には知り合いも多く、また豪雨の前日まで尾道に滞在していたこともあり他人事とは思えない。
文・岡崎五朗 
モタスポ見聞録 vol.17 2輪と4輪は感覚と理論
文・佐野新世 
今年で2輪から4輪のレースに転向して6年目になる。今はル・マン系のレーシングカーのLMP-3に乗っていて、バイクは趣味で乗る程度だ。僕は2輪のロードレースからモトクロス、モタードと経験してきた。
FEATURE2 自分のクルマをイラストに
文・若林葉子 
がたごとがたごとという音と共に、ぷーーーっ!!という警笛が鳴りわたり、その度に会話が途切れる。それでも不思議にいらいらすることはなく、かえって微笑ましく感じてしまうのが不思議だ。
特集 久しぶりのR134
写真・長谷川徹
クルマやバイクに乗ると、なぜか海へ行きたくなる。海までたどり着くと、もうそれ以上先へ進まなくても良いからほっとするのだろうか。それとも人は海から生まれたから、繰り返し海へ還りたくなるのだろうか。
岡崎五朗のクルマでいきたい vol.108 白と黒のボディカラーが55%
文・岡崎五朗 
モタスポ見聞録 vol.16 日本映画vsモータースポーツ
文・山下敦史 / 写真・©2018「OVER DRIVE」製作委員会 
『OVER DRIVE』 全国東宝系公開中 ©2018「OVER DRIVE」製作委員会
よし、俺はこの映画をひいきにしよう。
正直に言えば、最初は「ラリーの映画やるんだ? そりゃ珍しい」とは思ったものの、それ以上に興味を持ったわけでは無かった。
特集 エターナルバリュー
岡崎五朗のクルマでいきたい vol.107 関税25%の思惑
文・岡崎五朗 
トランプ米大統領が、通商拡大法232条に基づき乗用車の関税を現在の2.5%から25%に引き上げることを検討していると報じられた。これが実行されたら日本の自動車メーカーは大打撃だ。
特集 クルマに関わる見栄と意地
岡崎五朗のクルマでいきたい vol.106 ディーゼル車規制の本質
文・岡崎五朗 
2月末、深刻化する都市部の大気汚染を受け、ドイツの連邦行政裁判所が、各地方自治体が古いディーゼル車の乗り入れ規制を行うのは合法だという判断を下した。
モタスポ見聞録 vol.14 富士に24時間レースが復活
文・世良耕太 
富士スピードウェイに24時間レースが帰ってくる。それも50年ぶりに。開催されるのは、『ピレリ スーパー耐久シリーズ2018 第3戦 富士SUPER TEC 24時間レース』だ。
岡崎五朗のクルマでいきたい vol.105 自動運転車事故の教訓
文・岡崎五朗 
アリゾナ州で走行実験をしていたウーバーの自動運転車が死亡事故を起こした。夜間、自転車を押しながら道路を横切る歩行者にノーブレーキで突っ込んでしまったのだ。