クルマとバイクと夏休み

写真・長谷川徹

 夏は特別な季節だ。

 紫外線のことは少しだけ忘れて空を見上げると、真夏の太陽がぎらぎらと心を刺激する。子どものころの夏の思い出がよみがえる。若いころのバカ騒ぎにも似た興奮を思い出す。
夏は自分を縛っているものから、解放されていい季節なのだ。

 ─ オープンカーで思い切り太陽を浴びてみる。目の前のものを振り切って次のステージへ飛び込んでみる。子どもの頃の憧れだったバイクを思い切って手に入れてみる。

 大人になっても、夏は特別な季節にできる。

“クルマとバイクと夏休み” の続きを読む


岡崎五朗のクルマでいきたい vol.96 ブーム到来

文・岡崎五朗

 空前絶後のSUVブームである。その昔、クロカン四駆が流行った時期があったが、あれはあくまで麻疹のような流行現象。長続きはしなかった。

“岡崎五朗のクルマでいきたい vol.96 ブーム到来” の続きを読む



モタスポ見聞録vol.4 世界三大レースとは

文・世良耕太

 世界三大レースと言われるレースがある。ル・マン24時間(フランス)とインディ500(アメリカ)、そしてモナコ・グランプリ(モナコ公国)だ

“モタスポ見聞録vol.4 世界三大レースとは” の続きを読む


FEATURE01 ヒエラルキーを超えるスバル ~SGP第2弾「XV」

文・世良耕太

 頑張らなくても運転がうまくなったように感じる。10メートルも転がせば、良さがわかる──。
「そんな難題を出されたって」と開発に携わった技術者は当初思ったそうだが、インプレッサはそれができたし、インプレッサに次いでSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)を採用したXVも「到達できた」と、その技術者は説明する。

“FEATURE01 ヒエラルキーを超えるスバル ~SGP第2弾「XV」” の続きを読む


意外なイタリア

 とある人から、日本の自動車整備工場に納めている整備機器のほとんどがイタリア製だと聞いて、意外に思った。

でもそう言われてみると、スーパーGTなどのレースの現場でタイヤ交換の際に使われているインパクトレンチはほぼすべてがイタリアのパオリというメーカーのもの。

楽天的、お調子者、情熱的、おしゃれ、刹那的、ちょっといい加減……。

そんなステレオタイプなイタリアのイメージのその向こうに、私たちの知らない意外で奥深いイタリアの姿が隠されているのかもしれない。

“意外なイタリア” の続きを読む


岡崎五朗のクルマでいきたい vol.95 SUVが上位3台を独占したWCOTY

文・岡崎五朗

 世界23ヵ国、75人のモータージャーナリストが選考委員を務めるワールド・カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)。13回目となる今年のイヤーカーに輝いたのは、ジャガー初のSUVであるF-PACEだった。

“岡崎五朗のクルマでいきたい vol.95 SUVが上位3台を独占したWCOTY” の続きを読む


フルカウルを纏ったミドルツイン ~カワサキNinja 650 ABS

文・サトウマキ 写真・長谷川徹

地平線の果てまでも、道さえあればどこでも行ける。ツーリングとはそんなロマンが詰まっている。しかしながら、ロングツーリングになればなるほど、快適性の高いバイクに憧れてしまう。

“フルカウルを纏ったミドルツイン ~カワサキNinja 650 ABS” の続きを読む


モタスポ見聞録vol.3 女子だけのプロレース始まる

文・藤島知子 写真・増田留美

 2017年5月14日、4輪モータースポーツ史に新たな1ページが刻まれた。「KYOJOカップ」がスタートしたのだ。

“モタスポ見聞録vol.3 女子だけのプロレース始まる” の続きを読む


Feature1 KTMのコーナーロケット新型390 DUKEデューク

文・サトウマキ
今回の試乗は大渋滞が発生していた町中から、高速道路を抜けて細かなワインディングへというコース。ストップ&ゴーの多い渋滞でも、低速時のギクシャク感は皆無で、トルクは太く快適。

 もしかしたら、もう大型じゃなくてもいいのかもしれない…。イタリアのトリノで行われた新型390 DUKEの試乗会にて、そんなことを思った。

“Feature1 KTMのコーナーロケット新型390 DUKEデューク” の続きを読む


TOWARD 2020 自動車の未来を考える

まとめ・今尾直樹
(写真・三浦康史)

2020 年の東京オリンピックに向けて特に開催地となる東京では、空港、鉄道、都市開発、そして道路など、インフラ整備が具体的な形となって進められている。

“TOWARD 2020 自動車の未来を考える” の続きを読む


岡崎五朗のクルマでいきたい vol.94 ミニのあり方

文・岡崎五朗

 モデルチェンジの度に、一部の人から「こんな大きいクルマ、ミニじゃない」と言われ続けてきたミニ。たしかに、全長3m、全幅1.4mのクラシック・ミニと比べれば、現代のミニはかなり大きい。

“岡崎五朗のクルマでいきたい vol.94 ミニのあり方” の続きを読む