“こだわり”が未来を拓く 桂 伸一

まとめ・若林葉子/写真・長谷川徹/衣装協力:397organics by flower’s


Interview with Shinichi Katsura

細部に神が宿る

ーー 桂さんのヘルメットへのこだわりは尋常ではないらしいですね。

 そう徹底的にこだわってるよ。

““こだわり”が未来を拓く 桂 伸一” の続きを読む


モタスポ見聞録 vol.13 「レーシングカーが先」のスープラ

文・世良耕太

 3月のジュネーブモーターショーでトヨタが「スープラ」を発表した。正確には「GR Supra Racing Concept」である。

“モタスポ見聞録 vol.13 「レーシングカーが先」のスープラ” の続きを読む



特集 クルマとバイクの世代論

写真・長谷川徹

 「クルマ」や「バイク」と一言で言うが、世代によってその捉え方はまったく異なる。品格ある絶対的存在としてクルマがあった時代、自らの成功を証しするものとしてクルマやバイクに憧れを抱いた世代、そしてクルマやバイクが単にひとつのツールとなった世代。

“特集 クルマとバイクの世代論” の続きを読む


岡崎五朗のクルマでいきたい vol.104 あおり運転に巻き込まれない

文・岡崎五朗

 相次ぐ重大事故の発生を受け、警察庁があおり運転対策に乗り出した。実は過去にも同様の措置は講じられていて、’09年には高速道路での車間距離保持義務違反の罰則が強化された。

“岡崎五朗のクルマでいきたい vol.104 あおり運転に巻き込まれない” の続きを読む



モタスポ見聞録 vol.12 Good-bye、グリッドガール

文・世良耕太

 F1世界選手権を運営するFormula 1(フォーミュラ・ワン)は、2018年の開幕戦オーストラリアGP(3月25日決勝)からグリッドガールを廃止すると発表した。

“モタスポ見聞録 vol.12 Good-bye、グリッドガール” の続きを読む




岡崎五朗のクルマでいきたい vol.103 ウィンタータイヤという選択

文・岡崎五朗

 先日の大雪で首都圏の道路は大混乱に陥った。とはいえ今年の気候が特別だったわけではない。

“岡崎五朗のクルマでいきたい vol.103 ウィンタータイヤという選択” の続きを読む


アライに刻まれるドゥルディ・パフォーマンス

文・サトウマキ

 ヘルメットのグラフィックデザインにはその人の個性が表れる。ヘルメットはバイクに乗る上で必要不可欠であるため、誰もが必然的に被っている。

“アライに刻まれるドゥルディ・パフォーマンス” の続きを読む


モタスポ見聞録 vol.11 タフさを取り戻すダカール

文・春木久史

 5年ぶりにペルーでのステージが復活。ルートの概略が発表された段階で、各チームとも今年は特に前半と後半で難易度の高いステージが連続すると予想した。

“モタスポ見聞録 vol.11 タフさを取り戻すダカール” の続きを読む