モタスポ見聞録 Vol.33 F1ヘルメット問題

文・世良耕太

F1でドライバーのヘルメットが物議をかもしている。「識別しづらくなるからデザインを変更するな」というスタンスなのがルールを統括するFIA(世界自動車連盟)で、「自由にさせてくれ」というスタンスなのがドライバーだ。

 11月3日の第19戦アメリカGPで6回目のドライバーズチャンピオンを決めたルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)は、第20戦ブラジルGPにも今季何度目かのスペシャルヘルメットを持ち込んだ。ブラジルの英雄、「アイルトン・セナに敬意を表すため」とハミルトンは説明した。

 セナのヘルメットは緑と黄色と青を組み合わせたブラジル国旗をモチーフにしていた。ハミルトンのスペシャルヘルメットは、その緑と黄色と青の帯を後頭部に配し、ブラジル国旗を頭頂部にあしらった。2017年に頭部保護装置のハロが導入され、以前にも増してドライバーのヘルメットは外から見えづらくなった。そもそも見えづらいんだから、デザイン変更に対して目くじらを立てる必要はないじゃないか、というのがハミルトンの主張だ。

 観客から見えづらいのを承知しつつもハミルトンがスペシャルデザインを取り入れるのは、「気持ちの問題」である。ブラジルGPの予選で3番手に入ったハミルトンは、コクピットから降りてヘルメットを脱ぐと、頭頂部のブラジル国旗を指さしながら観客席に向けた。その仕草に呼応するかのように歓声が沸き上がった。ブラジルでの一件は、ドライバーの特別な感情と観客が通じ合ったエモーショナルな場面だった。ヘルメットにスペシャルデザインを施していなければ、ハミルトンと観客の気持ちがあれほどまで通じ合うことはなかっただろう。

 FIAがヘルメットのデザイン変更に関する項目を競技規則に折り込んだのは2015年のことだった。いわく、「ドライバーがコース上にいるときに識別しやすいよう、1イベントを除き、ヘルメットのデザイン変更を認めない」という内容だ。テレビも含めて観戦するファンのためを思ってのことで、ドライバーの後方上部に位置する車載カメラのハウジングについても、ファーストカーはチームに供給された状態のまま(つまり黒)、セカンドカーは蛍光イエローに塗ることが定められている。それと同種のポリシーだ。

 ヘルメットはドライバーにとって唯一の表現手段といってよく、個人的な問題だから自由にさせてくれというのがドライバー側の主張だ。変更は年間1回までに定められているが、違反しても罰則はなく、事実上野放しになっている。それをいいことに毎戦のようにスペシャルヘルメットを持ち込んでいるのはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)で、例えば、ニキ・ラウダが亡くなった直後の第6戦モナコGPでは、ラウダのヘルメットをモチーフにしたデザインを採用した。セナやラウダなど往年のドライバーはヘルメットのデザインが瞬時に思い浮かぶが、「ベッテルのオリジナルは?」と聞かれるとなかなか難しい。頻繁にデザインを変更するのも考え物だと思うがいかがだろう。

Kota Sera

ライター&エディター。レースだけでなく、テクノロジー、マーケティング、旅の視点でF1を観察。技術と開発に携わるエンジニアに着目し、モータースポーツとクルマも俯瞰する。

定期購読はFujisanで