スカイアクティブXは、マツダ3から始まったマツダの新世代商品群の頂点に位置する新しいエンジンだ。
マツダはガソリンエンジンをスカイアクティブGと呼び、ディーゼルエンジンをスカイアクティブDと呼んでいる。GとDはガソリンとディーゼルの頭文字だ。では、Xは?
答えはガソリンとディーゼルのクロスオーバーの意味。両者の何が交じり合っているのかというと、特性である。ガソリンエンジンの特性である高回転の伸びと、ディーゼルの特性であるトルクと燃費、レスポンスの良さが交じり合ったのが、スカイアクティブXだ。ガソリンとディーゼルの長所を合わせ持つことで、走りが良く、燃費も良くて、走ることが楽しくなるエンジンを目指した。
燃料はガソリンを使うが、燃え方は軽油を使うディーゼルに似ている。ガソリンエンジンは燃料と空気をよく混ぜた状態にし、点火プラグで火を点ける。すると、点火したところを起点に緩やかに燃え広がっていく。一方、ディーゼルは圧縮して高温になった空気に燃料を噴射する。すると、高温の空気と燃料が混ざり合って自己着火(圧縮着火)し、急激に燃焼する(点火プラグは使わない)。
スカイアクティブXは燃料と空気をあらかじめ混ぜておく点で、ガソリンエンジンと同じだ。だが、点火プラグで火を点けない。圧縮によって高温高圧の状態にし、ディーゼルのように自己着火させるのである。このとき、通常のガソリンエンジンより2倍程度薄い混合気を作るのがポイントで、これによりエンジンの効率が高くなるのだ。混合気が薄いと火花を飛ばしても着火しにくくなるので、圧縮によって温度を高めて自己着火させるのである。圧縮着火したガソリン混合気は、ディーゼルのように急速に燃焼する。素早く燃焼させることも、エンジンの効率を高める方法のひとつだ。
極めて薄い混合気を圧縮着火させる燃焼はHCCIといって、燃費の良さと環境性能の高さから「究極の内燃機関」とか「夢のエンジン」に位置づけられ研究が重ねられてきた。あらゆる運転条件で圧縮着火を成立させる難しさが実用化を阻んできたのだが、マツダは点火プラグが作る火炎球を使って圧縮着火を制御する(誘発する)技術をものにし、世界で初めてガソリン圧縮着火を実用化した。それがスカイアクティブXだ。
排気量はスカイアクティブG2.0と同じだが、XはパワーもトルクもG2.0を上回り、燃費もいい。マツダ3で乗り比べてみたところ、Xはアクセルペダルを踏み込んだときの反応の良さと力強さが印象的だった。ハイブリッドでも過給ダウンサイジングでもディーゼルでもない、魅力ある新たな選択肢が出てきた。
マツダ MAZDA3
SKYACTIV-X
[エンジン]
総排気量:1,997cc
最高出力:132kW(180ps)/6,000rpm
最大トルク:224Nm(22.8kgm)/3,000rpm
[モーター]
最高出力:4.8kW(6.5ps)/1,000rpm
最大トルク61Nm(6.2kgm)/100rpm
*M Hybridの採用により、原則エネルギーの回生やモーターによるエンジン駆動のアシストによって、さらなる燃費性能の向上を図っている。