浜田省吾のゆかりの地を訪ねて思う、もうひとつの広島~戦後80周年企画

文/写真・山下 剛
原爆ドームの前を流れる元安川は、原爆が落とされた1945年8月6日に多くのひとが水を求めてこの川で亡くなったことから毎年8月6日に灯ろう流しがおこなわれる。

戦争と広島と聞くと誰もが市内の中心部に落とされた原爆を連想するだろうが、戦艦大和をはじめ多くの軍艦を生み出した隣の呉も戦争の記憶が強く残る場所だ。

“浜田省吾のゆかりの地を訪ねて思う、もうひとつの広島~戦後80周年企画” の続きを読む


東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画

文/写真・山下 剛
東京大空襲で最も被害が大きかった本所一帯を東京スカイツリーから望む。80年前は写真のほぼ全域が焼け野原だった。

1945年3月10日未明、約300機のB29が深川や浅草の下町地域に飛来して数万発の焼夷弾を投下したことにより、一夜にして10万人ものひとが命を落とした。

“東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画” の続きを読む


なりゆきの旅~8回目のマン島TT

文/写真・山下 剛
晴れた日のマン島はどこを走っても気分がいい。しかしマン島も含めてイングランドはバイクを止めると生垣や石垣のせいで見通しが悪くて写真を撮りにくいし、そもそも停める場所がほぼない。

旅のはじまりは突然やってきた。

“なりゆきの旅~8回目のマン島TT” の続きを読む