GSX400E3カタナ、GSX400FWS、GS650G1、GSX750S1、GSX-R1100J、GSX1100EZ、DR250R、GSF1200…。
フランス車を考えるvol.2
ル・マン24時間レースやパリ・ダカール・ラリーといった世界的なイベントを生み出し、世界選手権を主催するFIA(国際自動車連盟)が本拠を置くフランス。ところがこの国の人たちはスポーツカーにあまり興味がないようだ。
F1ジャーナリスト世良耕太の知られざるF1 Vol.58 ドライバー人事の背景
’92年以来、23年ぶりに復活するマクラーレン・ホンダのドライバーラインアップは、F・アロンソとJ・バトンに決まった。
ROAD TO DAKAR 若林葉子、ダカールへの道
“世界一過酷なレース”と称されるダカールラリー。その2015年大会に本誌・若林葉子が、HINO TEAM SUGAWARA 1号車のナビとして参戦した。
FEATURE1 受け継がれたヤマハイズム YZF-R25
熱いヤマハが帰ってきた。「YZF-R25」を全力加速させ、スチール製ダイヤモンドフレームに搭載された新設計の水冷並列2気筒エンジンをレッドゾーンまで回したときにそれを実感した。
FEATURE2 200万人以上が見る「レーサーリンク」FB
自分もそうだからきっと他人もそうに違いないと決めつけるのは、世間知らずの思い上がりだとは思うが、その日最初にパソコンを開いてすることといったら、ネットサーフィンではなかろうか。いや、いまどきウェブブラウジングと言うべきか。
ジャンルを飛び越えろ シンクロ率を上げる 〜epilogue〜
ジャンルは人間が創造したものを区分するために使われる言葉である。本来ジャンルとは芸術作品や文学作品をひとつの側面から客観的に分類することをいう。
F1ジャーナリスト世良耕太の知られざるF1 Vol.57 最速タイム ≠ ワールドチャンピオン
F1が世界最高峰のレースシリーズなのは、自他ともに認めるところだ。何が世界最高峰なのかといえば、マシンづくりに投入されている技術が常に最先端を行っており、「そこまでやる?」と、あっけにとられるようなレベルのオンパレードだからである。
FEATURE1 ハスクバーナのアイデンティティー
2013年、ハスクバーナモーターサイクルがピエラインダストリーによって買収、オフロードバイク界のトップブランドであるKTMの傘下に入ったというニュースは、世界中のファンに衝撃を与えた。
F1ジャーナリスト世良耕太の知られざるF1 Vol.56 揺らぐF1の地位
F1は負のスパイラルにはまりこんでいるのだろうか。迷走ぶりはシーズン当初から現れていた。F1は今シーズン、前年までの2.4ℓ・V8自然吸気エンジンから、1.6ℓ・V6直噴ターボに切り換えた。合わせて、ハイブリッドシステムの内容を強化する変更を行った。
なぜ私はSUZUKIなのか Vol.3 アメリカとGSX-Rに育てられた
バイクが同じなら…。
FEATURE1 300馬力の川重のシンボル「カワサキNinja H2R」
「誰も体感したことのない加速力の提供」2104年9月30日、そんな刺激的な書き出しで始まるプレスリリースがカワサキから配信された。