レトロニムという言葉をご存知だろうか。
文・濱口 弘/写真・シャシン株式会社
もういちど、リターン
次世代ジャーナリストを探せ Vol.1 20代編~僕たちは、これからクルマとどう向き合っていけばいいのか~
昨年の秋に「クルマからモビリティ、東京からJAPANへ。」を合言葉にした「ジャパンモビリティショー2023」の開催を受けて「自動車大改革時代の幕開け」と銘打った特集を組んだ。
“次世代ジャーナリストを探せ Vol.1 20代編~僕たちは、これからクルマとどう向き合っていけばいいのか~” の続きを読む
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.35 マイバッハの使い方
文・濱口 弘/写真・シャシン株式会社
いま知ってほしい物語 4選
どんなものにも物語がある。目の前に置かれた商品にも毎日のように流れては消えてゆくニュースのひとつにも本当はたくさんの物語が隠れている。
モータージャーナリズムを考える~僕たちは、これからクルマとどう向き合っていけばいいのか~
昨年の秋に「クルマからモビリティ、東京からJAPANへ。」を合言葉にした「ジャパンモビリティショー2023」の開催を受けて「自動車大改革時代の幕開け」と銘打った特集を組んだ。
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.34 欧州勢のリアルなEV事情
文・濱口 弘/写真・シャシン株式会社
Sense of Wonder センス・オブ・ワンダー~人生を生き直す
著書『沈黙の春』で有名な生物学者のレイチェル・カーソンは、誰もが幼少期に備えている自然のなかにある神秘や不思議に驚く感性を“センス・オブ・ワンダー”と表現した。
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.33 アストンマーティンを覚醒させたビジネスマン
文・濱口 弘/写真・シャシン株式会社
自動車大改革時代の幕開け 対談 岡崎五朗 VS 近藤正純ロバート
Recommend SUZUKI vol.05 もう一度ロングツーリングに出たくなる SUZUKI Vストローム250SX
文・神尾覚子/撮影協力:ARAI HELMET/HYOD PRODUCTS/JAPEX(GAERNE)
先ごろ群馬県の嬬恋で開催されたスズキVストローム250SXの試乗会に参加しました。
“Recommend SUZUKI vol.05 もう一度ロングツーリングに出たくなる SUZUKI Vストローム250SX” の続きを読む
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.32 EXPERIENCE AMAZING
文・濱口 弘/写真:シャシン株式会社(車両)