とびきりのフツウが欲しいのさ。
ここ数年、心がシンプルなものを求めるようになった。もともとボクの中にはそうした気質はあるのだけれど、40代半ばを過ぎた辺りからこの思いが加速するようになった。
文・山田弘樹/写真・長谷川徹
モタスポ見聞録 Vol.24 有料チャンネルの選び方
文・村上智子
河西啓介 対談:河西啓介 VS 若林葉子
文・若林葉子 写真・長谷川徹
特集 今、クルマに足りないもの Happiness
写真・長谷川徹
AE86に四半世紀以上乗り続けている山田弘樹は、小型のFRハッチバックがあればクルマ好きはもっと増えると言い、古いイギリス車を愛する吉田拓生は、現代のクルマは生涯に渡って持ちたいと思わせる魅力がないと言う。
モタスポ見聞録 Vol.23 パリダカの概念
文・三橋 淳
パリもダカールも、そしてアフリカさえも走らなくなった。それが2019年は国すら跨らなくなった。ペルー1国での開催で、クロスカントリーという概念すらも捨て去った。
ライダーの未来とバイクという呪縛
文・神尾 成/写真・長谷川徹
モータースポーツのこれからのために。平手晃平のfestival di 2&4
文・若林葉子/写真・大川浩伸
「今度、平手選手が水鉄砲のイベントをやるんだって」
そんな話を聞いたのは今年の夏のことだった。「水鉄砲とはまた突飛な…」とは思ったものの、よくよく調べてみると、会場となる芝生広場「町田シバヒロ」の公式ホームページでも紹介されている。
カタナとは何か
文・横田和彦/監修・神尾 成
先月ドイツの「インターモト2018」で正式発表された新型KATANAは、往年の名車であるGSX1100S KATANAと同様に多くのライダーから愛される存在になるのだろうか。来年発売されるというこのニューモデルを迎える前に「KATANA」というバイクとは何かをもう一度振り返っておきたい。
モタスポ見聞録 Vol.20 世界初の女性ワールドチャンピオン
文・サトウマキ
モタスポ見聞録 vol.19 モータースポーツとYouTube
文・山下敦史
出典:『SUPER GT Official Channel』2018 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE/YouTube
バブル期にF1ブームの洗礼を受け、BSで中継していたロードレース世界選手権、現MotoGPにハマって現在に至るという、四半世紀を過ぎてもニワカのモタスポファンからすると、現在の状況はちょっと寂しい限りだ。
特集 ハードボイルドでいこう
特集 LIFE
「LIFE」は意味深な言葉である。文脈によって、生活とも、人生とも、生命とも訳される。クルマやバイクを愛する人たちにとって、それらは生活とともにあり、人生を彩り、生命に活気を与えてくれるものである。