ABOUT
ahead OVER50

ahead OVER50 とは

クルマやバイクに情熱を傾けてきた
50歳以上の人たちへ向けた
Car & Motorcycle Magazineです。

クルマやバイクに情熱を傾けてきた50歳以上の方に向けた記事で構成されています。今クルマやバイクに乗っていなくても、これから乗るつもりがなくても構いません。「あの頃の気持ちを思い出して、生きていくエネルギーに変えてもらいたい」と願いを込めて制作しています。

*aheadは2002年12月創刊しました。

株式会社レゾナンス『ahead』プロデューサー

近藤正純ロバート

ARCHIVES

ahead OVER50の最新記事が試読できます。

編集前記 Vol.27 最後から2番目の意味

先月号からはじまった「最後から2番目のクルマを考える」というページについて触れておこうと思う。実はこの企画を思いついた時点では、後悔しないクルマ...

バケットリストと向き合ってみる

バケットリストとは、生きているうちにやってみたいと思ったことを書き出すリストのこと。それは、やらなければならないことではなく、あくまでも自分が...

岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.188
ウーブンシティのチャレンジ精神

静岡県裾野市に建設中のウーブンシティがメディアに公開された。今回竣工したのはフェーズ1と呼ばれる4万7,000㎡で、今年秋以降にトヨタ関係者が段階的...

次世代ジャーナリストがいく
90年代生まれが“あの頃”の文章を読む

自分たちが影響を受けたあの頃のクルマにまつわる名著を、モータージャーナリストを目指す若手たちはどう受け止めるのだろうか。好きを貫けば自ずと道が...

森高千里の『渡良瀬橋』を訪ねて

森高千里が1993年に発表した『渡良瀬橋』というバラードは、30年以上経った今も多くの人にカバーされるほど名曲として支持されている。しかしこの歌に...

濱口弘のクルマ哲学
Vol.48 JAIA試乗会

私の周りにいるバイク乗りというのは、大抵は昭和からの古参ライダーだ。ヤケクソで平成を生き抜き、気がついたらいつの間にか周りが令和になっていたという感じだろう。休日の高速サービスエリアにやって来る...

POINT OF NO RETURN
Vol.198 バイクからおりる日

私の周りにいるバイク乗りというのは、大抵は昭和からの古参ライダーだ。80年代バイクブームで身体のどこかのネジが緩むか無くすかしてしまい、そのまま...

LINK

リンク集